chapter08

8.


「わたしを愛し、わたしの命令を守る者には、恵みを千代にまで施す」(出エジプト記 20:6)
「あなたがたは、私のこのことばを心とたましいに刻みつけ、それをしるしとして手に結びつけ、
記章として額の上に置きなさい。それをあなたがたの子どもたちに教えなさい。」
(申命記 11:18-19)


 神が「私の父の神」であられるということは、世とキリスト教との関係に似た状況が、親子の
間に発生することがあると察しがつきます。
 もしキリスト者であると世に知られている人が何か罪を犯したとします。すると周囲のものは
こう言います。「クリスチャンがこんなことをしたんだって。」と。その人は、一人であるにも拘わ
らず、世はその人によって、キリスト教を、そしてその背後のイエス・キリストを見、非難するの
です。
 先に子どもは親の実態をよく察知するものであることを述べましたが、キリスト者の例と同様
に、子どもたちは親がどのようであるかによって、キリスト教とイエス・キリストを判断します。う
ちの親は例外の人などと考えるはずがありません。また、キリストを信じている多くのひとびと
がいることは分かっていても、親がその代表例となり、親の如何が、自分も信じていこうとする
か否かの重要な要因の一つになります。
 甘い親であればいいのか、辛い親であればいいのか、ひとくちに決めることができるはずは
ありません。けれども、子どもが育っていく過程で、ここぞという時があります。
 筆者の教会の牧師が・・お父さんも牧師ですが・・欲しい楽器があったとき、父に欲しいと言っ
たら、自分の思いに遙かにまさる高価なものを買ってくれたと述懐しておられました。
 筆者は逆に・・足りない生活の中を、不平をいわずに共にしてくれた子供たちでしたが・・ある
とき、当時流行であったミニ・コンポが欲しいといったことがありましたが、ラジカセで我慢させ
てしまいました。彼女がキリストに帰るまでに遠回りをさせてしまった、遠因であるかもしれない
と嘆きを覚えます。
 しかし、なんでも与えれば良いのではありません。
そしてかならずしもこういうことだけでもありません。人それぞれによって千差万別です。実践
はなんと難しく、親は自分の子どもに緊張して関心を払っていなければならないことでしょう。
 このようなことが、子どもたちが信仰を選ぶか否かに影響を与えるものであることを知ってい
る必要があります。





戻る
戻る